10/20
【寝ながら行う「エア自転車漕ぎ」】 仰向けで寝て、足を空中で自転車をこぐように動かすこの動き。実はとてもシンプルですが、腹直筋や腸腰筋といったお腹まわりの筋肉を使いながら、股関節の柔軟性を高めることができます!◆こんな方 …
【寝ながら行う「エア自転車漕ぎ」】 仰向けで寝て、足を空中で自転車をこぐように動かすこの動き。実はとてもシンプルですが、腹直筋や腸腰筋といったお腹まわりの筋肉を使いながら、股関節の柔軟性を高めることができます!◆こんな方 …
【体操とストレッチの違いとは?】 ◆体操(柔軟体操を含む)-筋肉や関節だけではなく、心肺機能やバランス感覚も鍛えられる-多くは動的運動で、音楽に合わせて行う「ラジオ体操や準備体操、整理体操」などが含まれる-全身を使い、体 …
【テニス肘に負けない!】 テニス肘(上腕骨外側上顆炎)とは手首や前腕の使いすぎにより、肘の外側に痛みが出る症状です。適切なストレッチで筋肉をほぐすと痛みが和らぎ、回復が早まります。肩周りのストレッチも取り入れ体のバランス …
【ズボラ筋を動かそう!】 本来しっかり働くはずの筋肉が“サボり癖”を起こしてしまうことがあります。これがいわゆる「ズボラ筋」。肩まわり・背中・お尻・お腹まわりに多く見られ、姿勢のゆがみや慢性的なコリ、疲れやすさの原因にも …
【今日から足踏みマスター!】 \忙しい毎日でも大丈夫!/たった数分の「足踏み体操」で、血流が活性化し筋力アップを実感。骨を強くし転倒予防にも効果的な、簡単ながら本格的な全身エクササイズです♪運動が苦手な方やご高齢の方にも …
【放っておくと怖い…猫背➞円背】 長時間のデスクワークやスマホ操作で背中が丸まりやすくなっていませんか?そのまま放置すると、猫背が進行して円背(えんぱい)と呼ばれる背中の大きな丸まりに発展することがあります。猫背・円背に …
【痛み知らずの股関節へ!】 ────簡単内転筋ストレッチ────やり方:床に座り、両足の裏を合わせて膝を左右に開きます。背筋を伸ばしながら、ゆっくり前に倒して内ももをじんわり伸ばしましょう。☝︎深呼吸を意識しながら、リラ …
【万博閉幕、お疲れさまでした🥂✨】 ついに、10/13をもって大阪・関西万博が無事閉幕しましたね。祝日ということもあり、多くの人が会場を訪れたようです!楽しいイベントが終わると、少しさみしい気持ちにもなりますね…\今 …
【表層筋と深層筋とは?】 体には大きく分けて「表層筋」と「深層筋」があります!■表層筋(アウターマッスル)は体の表面にあり、主に大きな動きや姿勢の維持に関わる筋肉です。■深層筋(インナーマッスル)は体の奥深くに位置し、関 …
【足のむくみから腰痛へ?】 足のむくみは単なる疲れ?実は腰痛のサインかもしれません!むくみで足や腰の組織が圧迫されると、神経や筋肉が刺激されて痛みが生まれます。さらに血流やリンパが滞ることで筋肉が硬くなり、腰に大きな負担 …