Uncategorized

6/16

【あれ?背中がピキッと痛む… 】 ふとした瞬間の違和感、実はそれ“広背筋”のこわばりが原因かも…?広背筋は、人体の中でも最も面積が広い筋肉。背中から骨盤、肋骨、肩甲骨、そして腕の骨にまでつながっています。ここ筋肉が硬くな …

6/16 もっと読む »

6/15

【熱中症にご注意を!】 今週は梅雨明け後とは思えない、真夏のような強い日差しと厳しい暑さが続く見込みです。まだ体が暑さに慣れていないこの時期は、特に熱中症のリスクが高まります。こまめな水分・塩分補給・適度な休憩などを意識 …

6/15 もっと読む »

6/14

【慢性腰痛を放置しておく危険性】 ↓↓↓腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、足先へ――人体で最も太く長い「坐骨神経」が圧迫されることで、痛み・しびれ・動かしづらさといった症状が現れます。◆足が痺れる◆座っていられない◆立ち上 …

6/14 もっと読む »

6/13

【TREATMENT|施術内容】 ⑤体の状態の説明、提案お体の状態をご説明した後に、最適なプランやご自宅でできるセルフケアの方法をご提案いたします!無理なく続けられる習慣が、あなたの体をゆっくり確実に変えていきます。☝︎ …

6/13 もっと読む »

6/12

【TREATMENT|施術内容】 ④再チェック施術後にどれだけ体感の変化があるのか、可動域がどれだけ変化したのか再確認!“どこがどう変わったのか”を、見た目や動きやすさからしっかり確認できるため、施術の効果をはっきりと実 …

6/12 もっと読む »

6/11

【TREATMENT|施術内容】 ③ストレッチ施術経験豊富なプロによる、丁寧で的確なストレッチで─→慢性的なコリ・痛みを解消→柔軟性アップでケガ予防→姿勢改善で見た目も若々しく\リピーター続出/ストレッチによる“圧倒的な …

6/11 もっと読む »

6/10

【TREATMENT|施術内容】 ②体の現状をチェック姿勢・可動域・柔軟性・筋肉の使い方などを丁寧にチェック。▶普段の姿勢や歩き方▶関節の動かしやすさ▶筋肉のバランスや使い方の癖 など体の“クセ”や“不調の原因”を見つけ …

6/10 もっと読む »

6/9

【TREATMENT|施術内容】 ①お悩みのヒアリング:どのような体になりたいか、症状、運動習慣はあるか、怪我はあるかなど─あなたの”現在のからだ”を正しく知ることが大切です!小さなお悩みでも大丈夫!◆まずは気軽にご相談 …

6/9 もっと読む »

6/8

【その不調、無意識なクセが原因かも?】 肩こり・腰痛・姿勢の乱れ――実は、日々の何気ないクセが関係しているかもしれません。たとえば――・いつも同じほうの脚を組む・片方の肩ばかりにカバンをかける・片足に体重をかけて立つこう …

6/8 もっと読む »

6/7

【歩くたびにズキッ…その膝の痛み、放置していませんか?】 慢性的な膝の痛み、実は体の使い方のクセや姿勢のバランスの乱れが関係していることも…痛みが出ている膝だけでなく、股関節・足首・骨盤まわりまで全身をチェックし、筋肉と …

6/7 もっと読む »

上部へスクロール